top of page
津軽系伝統こけし工人
「今晃の世界」
こけし、伝統こけし、津軽系こけし
詳細は「サイトメニュー」よりご覧下さい。












創刊号・表紙
2011年8月発行:こけし時代社刊
「こけし時代・創刊号」
表紙は今晃さんのこけしです。
撮影場所:ランプの宿・青荷温泉
「こけし時代・創刊号」
表紙は今晃さんのこけしです。
撮影場所:ランプの宿・青荷温泉

二人挽き
2014年7月:大舘の自宅にて
こけし時代社・沼田氏と、取材で大舘の今さん宅を訪問した際の写真です。
奥さまとの「二人挽き」
嶽時代からずーっと可愛がっている、猫の「まるちゃん」と。
こけし時代社・沼田氏と、取材で大舘の今さん宅を訪問した際の写真です。
奥さまとの「二人挽き」
嶽時代からずーっと可愛がっている、猫の「まるちゃん」と。

鑑定団に今こけしが!
2015年4月:テレビ東京
「開運!なんでも鑑定団」に出演する機会があり、オープニングで今こけしを沢山紹介しました。
「開運!なんでも鑑定団」に出演する機会があり、オープニングで今こけしを沢山紹介しました。

ニッポン・北のヒミツ展
2015年8月:青森県立美術館
「ニッポン・北のヒミツ展」に出品
(左下の木地玩具です)
本展のディレクターは、弘前市出身の美術家・奈良美智氏です。
「ニッポン・北のヒミツ展」に出品
(左下の木地玩具です)
本展のディレクターは、弘前市出身の美術家・奈良美智氏です。

頒布品「ねこ」
2016年8月:大舘の自宅にて
ファン倶楽部頒布品の「ねこ」には、彩色に、お弟子さんの石川さんからいただいたオシャレな瓶に入ったインク?染料?を使用とのこと
ファン倶楽部頒布品の「ねこ」には、彩色に、お弟子さんの石川さんからいただいたオシャレな瓶に入ったインク?染料?を使用とのこと

マツコさんお気に入り
2019年3月5日:TBS放送
「マツコの知らないこけしの世界」に会員の渡辺純さん・麻衣子さんご兄妹が出演し、今晃さんのこけしを紹介してくれました。
マツコさんの「ものすごく癒されるわ。」「ちょうだい、お金払うわよ!」「やばくない?」のコメントで、放送10分後のホームページのアクセス数が何と、1500件!
マツコさんって、本当にすごい!
「マツコの知らないこけしの世界」に会員の渡辺純さん・麻衣子さんご兄妹が出演し、今晃さんのこけしを紹介してくれました。
マツコさんの「ものすごく癒されるわ。」「ちょうだい、お金払うわよ!」「やばくない?」のコメントで、放送10分後のホームページのアクセス数が何と、1500件!
マツコさんって、本当にすごい!
bottom of page